大阪市内にある京セラドーム大阪は、プロ野球オリックス・バファローズの本拠地であり、LIVE会場としてもにぎわう多目的ドーム球場です。
プロ野球の2025年シーズンは終了しましたが、2026年3月2日〜3日にはWBCに向けて侍ジャパンの強化試合が開催されます!
京セラドーム大阪周辺には試合観戦の前後に立ち寄れるグルメスポットや観光スポットも充実しており、一日を通して大阪を満喫できます😊
本記事では、デーゲーム・ナイターそれぞれの観戦前後に利用しやすいランチ向け/ディナー向けレストラン、カフェ、さらに野球観戦と合わせて楽しめる観光スポットや子供が遊べる施設・公園をカテゴリー別にご紹介します!ぜひ参考にしてください✨
※この記事で使用する情報・画像は公式サイト・情報サイトより引用しています。
(記事内の情報は2025年11月時点のものです。営業時間やサービス内容は変更になる場合がありますので、訪問前に公式情報もご確認ください。)
デーゲーム前後に立ち寄れるレストラン(ランチ向け)
デーゲーム(主に昼開催の試合)の前後におすすめのランチスポットをご紹介します!
試合前の腹ごしらえや試合後の早めの夕食にぴったりなお店をピックアップしました✨
ぼてぢゅう屋台 イオンモール大阪ドームシティ(お好み焼き)

ホットペッパーグルメ→ぼてぢゅう屋台 イオンモール大阪ドームシティ店
特徴
大阪名物のお好み焼きを気軽に楽しめる老舗「ぼてぢゅう」のモール店です!
厚切りキャベツ入りの生地を高温の鉄板で焼き上げ、甘辛ソースとマヨネーズが絡む王道の大阪グルメが味わえます。
試合前のランチに最適で、目の前の鉄板で調理されるライブ感も魅力です✨
営業時間
10:00~21:00 (料理L.O. 20:30)
※不定休
アクセス
京セラドーム直結(イオンモール大阪ドームシティ内4階)
阪神なんば線「ドーム前駅」から徒歩約1分
おすすめメニュー

定番の 豚玉お好み焼き や、焼きそばと重ねたボリューム満点の モダン焼きなど、大阪らしい味を堪能できます☺️
千年UDON(うどん専門店)

食べログ→千年UDON
特徴
国産小麦を使用したコシのある自家製麺とこだわりの出汁で人気のうどん店です!
落ち着いた雰囲気で、観戦前後にさっと立ち寄りやすいのも魅力。
2玉まで同額なので、しっかり食べたい方にも嬉しいボリューム対応のお店です✨
営業時間
月曜:11:00~15:00
水~日曜:11:00~15:00(L.O14:30)/17:00~21:30(L.O21:00)
※火曜定休
アクセス
京セラドームから徒歩で約10分
地下鉄「九条駅」から徒歩約4分
おすすめメニュー

揚げたての鶏天が乗った看板メニューの とり天ぶっかけうどんがおすすめ!
昆布と煮干しがきいた出汁と熱々の鶏天の相性が抜群で、ボリュームも満点です✨
スカイビュッフェ51(ビュッフェレストラン)

ホットペッパーグルメ(WEB予約可)→スカイビュッフェ51
食べログ(WEB予約可)→スカイビュッフェ51
特徴
ドームから一駅の弁天町にあるアートホテル最上階(51階)の展望ビュッフェレストランです!
地上約200mから大阪市街や大阪湾を一望でき、開放的な空間で食事が楽しめます!
ライブキッチンで出来たてで提供される料理はパスタ・ピザから魚料理まで多彩で、家族連れにもカップルにも人気です。
夜景目当てで夜に利用するのもおすすめですよ🌙
営業時間
ランチ11:30~15:00(L.O13:30)
ディナー17:00~22:00(L.O20:00)
※定休日なし
アクセス
JR・大阪メトロ「弁天町駅」直結(アートホテル大阪ベイタワー51F)
おすすめメニュー

ランチビュッフェでは季節替わりの ライブキッチン料理(できたてパスタやグリル料理)がおすすめです✨
ディナータイムには夜景を眺めながらローストビーフなどホテルクオリティのメニューが楽しめます!
ご予約はこちらから☺️→ホットペッパーグルメ予約/食べログ予約
ナイター前後に立ち寄れるレストラン(ディナー向け)
ナイター(主に夜開催の試合)の前後に便利なディナー向けの飲食店の紹介です!
試合前の腹ごしらえや、試合後に遅くまで営業しているお店を中心に紹介します✨
まぐろの鉄人 (海鮮居酒屋)

食べログ→まぐろの鉄人
特徴
大阪市の中央卸売市場から直送される新鮮魚介を使った料理が評判の海鮮居酒屋です!
本マグロなど旬魚の旨みを活かした料理が豊富で、一人でも入りやすいカウンター席もあります。
試合後に新鮮な海の幸で一杯飲みたいときに最適なお店です✨
営業時間
【火・水・木・金・土】
11:30 – 13:30(L.O13:15)
17:00 – 22:30(L.O22:00)
【日】
17:00 – 22:30(L.O22:00)
※月曜定休日
アクセス
京セラドーム大阪から徒歩約11分
Osaka Metro長堀鶴見緑地線「ドーム前千代崎駅」から徒歩約5分
おすすめメニュー

名物の 鉄人巻き(本マグロを贅沢に使った巻寿司)は訪れた人の多くが注文する人気メニューです!
新鮮なマグロを存分に味わえる一品で、お刺身盛り合わせなどと並んでぜひ試してほしい逸品です☺️
海鮮処 絆(寿司・海鮮料理)

食べログ→海鮮処 絆 大正駅前店
特徴
熟練の寿司職人が握る本格寿司と旬の海鮮料理が楽しめるお店です!
旬の魚介類を厳選仕入れしているため季節ごとの美味しさを堪能でき、寿司以外にも焼き物や揚げ物、小鉢など一品料理も充実しています。
試合終了後でも深夜まで営業しているので、遅い時間の食事に最適です✨
営業時間
17:00~翌3:00(L.O.翌2:30)
※不定休
アクセス
京セラドーム大阪からは徒歩約25分と少し遠めのため、電車や車での移動がおすすめです。
JR大阪環状線・大阪メトロ長堀鶴見緑地線「大正駅」より徒歩約1分
おすすめメニュー

その日おすすめの新鮮魚介を盛り込んだ お造り盛り合わせが、プリプリの刺身を贅沢に味わえると好評です✨
大正焼肉ホルモン K2+(焼肉・ホルモン)

ホットペッパーグルメ(WEB予約可)→大正焼肉ホルモンK2+
食べログ(WEB予約可)→大正焼肉ホルモン K2+
特徴
JR大正駅から徒歩2~3分のアクセス便利な韓国風焼肉店です!
店内はお洒落で清潔感があり、個室も完備しているためグループでも利用しやすくなっています。
新鮮なホルモンや厳選牛肉をリーズナブルに味わえると評判で、スタミナをつけたい観戦前後にぴったりのお店です😊
営業時間
7:00~翌0:00 (料理L.O. 23:00 ドリンクL.O. 23:30)
※定休日なし
アクセス
京セラドーム大阪からは徒歩約11分
JR環状線・阪神なんば線「大正駅」より徒歩約3分
おすすめメニュー

名物の 王様カルビ(骨付きカルビ)はしっかりとサシが入った豪快な一品で、リピーター続出の人気メニューです!
辛さが選べるヤンニョムチキンやチーズタッカルビなど、韓国ならではの料理も豊富です😋
ご予約はこちらから☺️→ホットペッパーグルメ予約/食べログ予約
観戦前後に立ち寄れるカフェ
試合の待ち時間や観戦後の休憩に使える、京セラドーム周辺のおすすめカフェを紹介します✨
落ち着いた雰囲気でゆったり過ごせるお店をセレクトしました!
MONDIAL KAFFEE 328 TUGBOAT

ホットペッパーグルメ→MONDIAL KAFFEE 328 TUGBOAT
食べログ→モンディアルカフェ328 TUGBOAT
特徴
自家焙煎のスペシャルティコーヒーをバリスタが一杯ずつ丁寧に淹れてくれる本格カフェです!
パティシエ特製の自家製スイーツも評判で、店内は木目×アイアン調の落ち着いた雰囲気でゆったり過ごすことができます。
土曜日の夜は23時まで営業しいているので、ナイターの後、今日の試合を振り返りながらゆっくり過ごすのにおすすめです😊
営業時間
日~金曜11:00~20:00(L.O19:30)
土曜11:00~23:00(L.O22:30)
※定休日はTUGBOAT_TAISHOに準じます
アクセス
京セラドーム大阪からは徒歩約8分
大阪メトロ長堀鶴見緑地線「ドーム前千代崎駅」から徒歩約3分
おすすめメニュー

深いコクの スペシャルティコーヒー と、季節ごとに替わる 自家製ケーキ のセットがおすすめ!
香り高いラテアート入りコーヒーと甘さ控えめのスイーツの組み合わせが至福と評判です😊
喫茶ことり

食べログ→喫茶ことり
特徴
昔の小学校の机と椅子を配したレトロ可愛い雰囲気の純喫茶です!
朝8:30から営業しており、はちみつシナモントースト などのモーニングセットが人気です✨陽の光が差し込む店内でゆったりと過ごすことができ、ランチタイムには日替わりプレートやオムライスなどお食事メニューも充実しています😊
観戦前後のひと休みにほっとできる空間ですよ!
営業時間
月・水~金曜8:30~19:00(L.O.18:30)
土日祝8:30~18:30(L.O.18:00)
※火曜定休
アクセス
京セラドームから徒歩約16分
大阪メトロ千日前線・阪神なんば線「桜川駅」から徒歩6分
おすすめメニュー

常連さんから大好評の フレンチトースト は「今まで食べた中で一番美味しい!」との声もある看板メニューです😊
表面はカリッと中はふわふわ食感で、たっぷり染み込んだ卵液の優しい甘さが魅力の一品です☺️
野球観戦と合わせて楽しめる観光スポット
観戦の前後に立ち寄れる周辺の観光スポットです!
大阪らしい大人気スポットを紹介します✨
海遊館(水族館)

特徴
言わずと知れた大阪を代表する世界最大級の水族館です!
ジンベエザメが悠々と泳ぐ巨大水槽を中心に、太平洋を取り巻く海の生き物たちを観察できます。
京セラドームからは電車で30分程と少し離れますが、デーゲーム後の夕方からでも十分楽しめるスポットです!
屋内施設なので天候を気にせず訪れられるのも嬉しいポイント☺️
営業時間
10:000~20:00(季節・曜日により変動あり、最終入館は閉館1時間前)
アクセス
大阪メトロ中央線「大阪港駅」から徒歩約5分(京セラドーム最寄りの「九条駅」から大阪港駅までは乗換1回で約15分)
入場料
大人(高校生・16歳以上):2,700円
子供(小・中学生):1,400円
幼児(3歳以上):700円
※時期や曜日によって入場料が変動します。繁忙期は通常より高い料金となる場合があります。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)

特徴
京セラドーム大阪から電車で約15分ほどの場所にある日本屈指の大型テーマパークです!
ハリウッド映画の世界観を再現したアトラクションに加え、『マリオ』『ハリー・ポッター』『ミニオン』など人気シリーズのエリアも充実し、大人から子供まで一日中楽しめます。
1日の中で野球観戦と一緒に…というのは難しいため、遠征で大阪に来られた方は観戦日とは別日に訪れてみてはいかがでしょうか😊
人気日はチケット完売もあるため、公式WEBチケットストアで早めに購入・日時予約しておくことをおすすめします。
営業時間
日によって異なります(概ね8:30~21:00前後。公式サイトのカレンダー参照)。
アクセス
京セラドーム大阪からは、最寄りの阪神なんば線「ドーム前駅」→「西九条駅」でJRゆめ咲線に乗換、「ユニバーサルシティ駅」下車すぐ(乗車約15分)。
入場料
1デイ・スタジオ・パス大人 ¥8,900~、子供 ¥5,700~、シニア¥8,000〜(日程により変動、購入時に要確認)。
各種エクスプレス・パス(有料優先券)も販売。
子供が遊べる公共施設・公園
お子様連れのご家族に嬉しい、ドーム周辺の遊び場を紹介します!
室内施設と屋外の公園を1ヶ所ずつピックアップしました。
観戦前の時間調整や観戦後のリフレッシュに活用してみてください✨
hu+g MUSEUM(大阪ガスショールーム)

特徴
京セラドームすぐ近くにある大阪ガスの体験型食育ミュージアムです!
ガス火を使ったクッキング体験や防災を学べるワークショップなどが開催されており、親子で楽しみながら学べると人気です。
屋内施設のため雨天でも安心して過ごせますので、試合前後のちょっとした空き時間に立ち寄りやすいのも魅力です。
営業時間
10:00~18:00
※水曜定休日
アクセス
阪神なんば線「ドーム前」駅 下車 2番出口より徒歩3分
JR大阪環状線「大正」駅 下車 徒歩7分
入場料
無料(一部有料の体験イベントあり)
大阪ドーム北公園

特徴
京セラドームとイオンモール大阪ドームシティの北側すぐに位置する市立公園です!
園内からドーム屋根も見える開放的なスペースで、幼児向けの座面付きブランコや鉄棒、簡単な複合遊具などが設置されており、小さなお子さんの遊び場にぴったり。
砂場には柵もあるため安全面にも配慮されています。試合前の時間つぶしや観戦後のクールダウンにぜひよってみてください!
営業時間
常時開放(夜間照明などはありません)
アクセス
京セラドーム大阪から徒歩すぐ
阪神なんば線「ドーム前駅」1号出口から徒歩約3分
最後までお読みいただきありがとうございました!
京セラドーム大阪周辺には、野球観戦と合わせて楽しめる多彩なスポットがあります。
ドーム直結の商業施設内で大阪名物グルメを味わったり、少し足を延ばして絶景ランチや深夜営業の名店で食事をしたりと、観戦前後の時間も充実させることが可能です。【京セラドームってどんなとこ?】でも触れられているように、ドーム周辺はショッピングモールやホテルも多く滞在に便利なエリアです。
ぜひ本ガイドを参考に、野球観戦と大阪観光グルメの両方を思い切り満喫してください。楽しいドーム遠征になりますように!
最後までお読みいただきありがとうございました!ではでは✨️
※この記事で使用する情報・画像は公式サイト・情報サイトより引用しています。
(記事内の情報は2025年11月時点のものです。営業時間やサービス内容は変更になる場合がありますので、訪問前に公式情報もご確認ください。)










