みずほPayPayドーム福岡での野球観戦は、試合だけでなく周辺エリアの楽しみも盛りだくさんです。
ドーム周辺には、観戦前後に立ち寄れるおいしいランチのお店や、ナイター帰りに一息つけるバーやレストラン、試合の待ち時間にゆっくりできるカフェスポット、さらには観光名所や家族連れに嬉しい遊び場が充実しています。
2025年最新情報をもとに、PayPayドーム観戦と周辺散策を120%楽しむためのスポットをご紹介します!
※この記事で使用する情報・画像は公式サイト・情報サイトより引用しています。
(記事内の情報は2025年10月時点のものです。営業時間やサービス内容は変更になる場合がありますので、訪問前に公式情報もご確認ください。)
デーゲーム前後に立ち寄れるレストラン(ランチ向け)
デーゲーム(昼の試合)の前後にランチを楽しめる、おすすめのレストランをご紹介します。
いずれもPayPayドームから徒歩圏内にあり、観戦前の腹ごしらえや観戦後の余韻に浸りながらの食事にぴったりのお店です✨️
MLB café FUKUOKA(アメリカンダイニング&スポーツバー)

食べログ(WEB予約可)→MLB café FUKUOKA
特徴
ドーム横のエンタメ施設「BOSS E・ZO FUKUOKA」3階にある、世界初・日本唯一のMLB公式レストランです。
まるでアメリカのスタジアムにいるかのような雰囲気で、大型スクリーンに映る試合を観ながら本場のスタジアムグルメを味わえます。
席数は約100席超と広く、バーカウンターも備えた開放的な空間なので、グループ利用はもちろん一人でも気軽に楽しめます。
店内にはMLB公式グッズショップも併設されており、観戦の記念に限定アイテムを購入することもできます。
営業時間
11:30~21:00(料理L.O. 20:00 ドリンクL.O. 20:30)
※イベント日により変動あり。定休日なし(但しE・ZO FUKUOKAに準ずる)
アクセス
PayPayドームに隣接する「BOSS E・ZO FUKUOKA」3階
最寄りの地下鉄「唐人町駅」から徒歩約12分
おすすめメニュー

看板商品の MLBバーガー は粗挽きビーフパティを挟んだボリューム満点の一品。
本場の球場バーガーを再現した人気メニューです。

平日ランチタイムにはバーガーやステーキ、パスタなどお得なセットが提供されており、特にMLBバーガーをお得に味わえるバーガーランチは見逃せません。
そのほかジューシーなステーキやサンドイッチも好評で、アメリカンな味わいと野球の臨場感を一緒に楽しめます。
ご予約はこちらから☺️→食べログ予約サイト
焼肉・もつ鍋 西新初喜 マークイズ福岡ももち店(焼肉・和食)

ホットペッパーグルメ(WEB予約可)→西新初喜 MARK IS 福岡ももち店
特徴
昭和9年創業の老舗精肉店が手掛ける焼肉・もつ鍋専門店で、九州各地の特選黒毛和牛(伊万里牛・佐賀牛・壱岐牛など)を厳選使用しています。
PayPayドーム隣の商業施設「MARK IS 福岡ももち」3階にあり、上質な和牛の焼肉や名物の博多もつ鍋を落ち着いた雰囲気の店内でゆっくり味わえます。
希少部位も豊富に取り揃えており、老舗肉店ならではの品質を手頃な価格で楽しめるのも魅力です。
席数は100席と広く、無煙ロースター完備で家族連れでも安心。
地元ファンにも愛され、観戦日のランチ時から賑わう人気店です。
営業時間
11:00~22:00(料理LO 21:15)
不定休(MARK ISの営業日に準じます)
アクセス
PayPayドームから徒歩約5分。MARK IS 福岡ももちの3階、「白い暖簾」が目印のお店です。
福岡市地下鉄空港線「唐人町駅」より徒歩約10分。
おすすめメニュー

ランチタイムにはお得なカレーセットや定食メニューが充実。
中でも黒毛和牛ステーキ丼と特製テールスープの定食は柔らかな和牛と旨みたっぷりのスープが楽しめて人気です。

夜メニューでは希少部位盛り合わせや黒毛和牛源泉セットなども評判なので、試合後に再訪してゆっくり焼肉を楽しむのもおすすめです。
ご予約はこちらから☺️→ホットペッパーグルメ予約サイト
博多天ぷら たかお マークイズ福岡ももち店(天ぷら)

ホットペッパーグルメ→博多天ぷら たかお マークイズ福岡ももち店
特徴
揚げたての天ぷらをリーズナブルに味わえる天ぷら専門店。明太子メーカー「ひろしょう」が運営しており、店舗では北海道産昆布を使った昆布明太子や自家製浅漬け、黒烏龍茶が無料で提供されるのが嬉しいサービスです。
旬の素材を活かした天ぷらが次々と揚げたてで提供され、サクッと軽い衣と素材の旨味を引き立てる丁寧な揚げ具合が評判。
店内はカウンター席中心で回転が速く、試合前のランチにも利用しやすい雰囲気です。
週末は行列ができる人気店ですが、家族連れから一人旅のファンまで幅広く支持されています。
予約不可のため店舗前に並んだ順番でご案内。電話(092-836-5755)で空席状況を聞くことが可能。
営業時間
11:00~22:00(LO 21:00)
定休日なし(MARK ISの休業日に準ずる)
アクセス
PayPayドームから徒歩約5分。MARK IS 福岡ももち3階のフードコート付近。
福岡市地下鉄空港線「唐人町駅」より徒歩約10分。
おすすめメニュー

定番の 天ぷら定食(ご飯・味噌汁付き)はとリーズナブルながら海老や魚、野菜の天ぷらが盛り合わせでお腹いっぱいに。
各テーブルに置かれた昆布明太子と浅漬けは自由にお代わり可能で、ご飯が進むと大好評です。

揚げたて天ぷらを乗せた 天丼 も人気で、サクサクの衣に特製のタレが染みて絶品です。
明太子好きなら無料提供される昆布明太子をそのまま味わったり、天ぷらと一緒に頬張ったりと、福岡らしい贅沢を楽しんでください。
ナイター前後に立ち寄れるレストラン(ディナー向け)
ナイトゲーム(夜の試合)の前後、特に試合後21時以降でも営業しているバーやダイニングをご紹介します。
夜のPayPayドーム観戦で盛り上がった後に、もう少し語り合いたいときや、帰宅前にほっと一息つきたいときに訪れたいお店です。
バー&ダイニング CLOUDS(ホテルバー・ラウンジ)

ホットペッパーグルメ→バー&ダイニング CLOUDS ヒルトン福岡シーホーク
食べログ(WEB予約可)→バー&ダイニング CLOUDS ヒルトン福岡シーホーク
特徴
ヒルトン福岡シーホーク最上階(地上123メートル)にあるスカイバー&ダイニングです。
天空フロアからは福岡の夜景と博多湾、そしてドームのライトまで一望でき、ロマンチックな雰囲気を演出します。
バーエリアではオリジナルカクテルやウイスキーを、ダイニングエリアでは地元食材を使用した創作アラカルト料理を提供。
観戦後にゆっくり語り合いたいカップルや友人同士にぴったりで、照明を落とした落ち着いた空間は大人の時間を演出してくれます。
22時以降は未成年入店不可のため、大人だけの静かな空間で贅沢な夜を楽しめます。
ホテル直営ですがドレスコードはカジュアルでOK。窓一面のパノラマビューを眺めながら、勝利の乾杯や試合の余韻に浸る贅沢なひとときを過ごせます。
営業時間
- アフタヌーンティー 11:30~ / 13:30~ / 15:30~ (三部制)
- ディナータイム 17:30~22:00(L.O. 21:30)
- バータイム 17:00~24:00(L.O. 23:30)
※定休日なし
アクセス
PayPayドームと連絡通路で直結する「ヒルトン福岡シーホーク」35階。エレベーターで最上階へ。
最寄駅の「唐人町駅」から土日祝は無料シャトルバスが運行されています。
おすすめメニュー

季節のオリジナルカクテルはぜひ試してほしい逸品です!
地元産フルーツや素材を取り入れたカクテルは彩りも美しく、夜景との相性も抜群。

お酒のお供には糸島野菜のバーニャカウダや玄界灘産魚介のカルパッチョなど福岡の食材を活かした前菜が人気。
締めには濃厚チーズケーキなどデザートも用意されており、バー利用でも食事利用でも満足度の高いラインナップです。
ご予約はこちらから☺️→食べログ予約サイト
マンマミーア(イタリアンレストラン)

ホットペッパーグルメ→マンマミーア
食べログ→マンマミーア
特徴
ドームから徒歩10分ほど、シーサイドももちのマリゾン内にある海辺の本格イタリアンレストランです。
白とオレンジを基調にした可愛らしい外観と、海に面したテラス席が特徴で、リゾート感あふれるおしゃれな空間が広がります。
店名の通り手作りパスタや窯焼きピザなど本格イタリア料理を提供しつつ、糸島産野菜など地元食材を積極的に取り入れた“地産地消”メニューが自慢です。
ランチからカフェ、ディナーまで通し営業しており、特に夜は福岡タワーの夜景と海風を感じながらゆったり食事が楽しめると評判。
観戦後のカップルのディナーデートや、家族での余韻ディナーにぜひ訪れてみてください。
営業時間
ランチ 11:30~15:00
カフェ 15:00~17:30
ディナー 17:30~22:00(フードL.O 21:00、ドリンクL.O 21:30)
※定休日:毎週火曜日(平日)及び他で1日
アクセス
PayPayドームから海沿いを北東へ徒歩約10分。海上レストラン棟「マリゾン」内にあります。福岡タワーからは徒歩1分と近く、観戦と観光を兼ねて立ち寄りやすいロケーションです。
地下鉄空港線の「西新駅」より徒歩20分
おすすめメニュー

糸島野菜のバーニャカウダや玄界灘産魚介のペスカトーレなど、九州の旬素材を活かしたメニューが人気です。
シェフおすすめの 本日の糸島産野菜パスタ は季節ごとに内容が替わり、新鮮な野菜の旨味をシンプルに味わえると好評。

また、石窯で焼き上げる手作りピザは生地が香ばしくモチモチで定番の美味しさ。
食後のドルチェも充実しており、観戦後のゆったりした時間にぴったりのラインナップです。
ご予約はこちらから☺️→マンマミーア予約システム
観戦前後に立ち寄れるカフェ
試合開始までの時間調整や、観戦前後にゆったり休憩したいときに便利なカフェスポットをご紹介します。
いずれも落ち着いた雰囲気で長居しやすく、美味しいコーヒーやスイーツが楽しめるお店です。
FUK COFFEE Seaside(スペシャルティコーヒー&カフェ)

食べログ→FUK COFFEE Seaside
特徴
PayPayドーム隣のBOSS E・ZO FUKUOKA 3階にある話題のカフェ。
スタイリッシュな店内では、自家焙煎のこだわりコーヒーとユニークな創作ドリンク、そしてフォトジェニックなスイーツが楽しめます。
特にエスプレッソにジンジャーエールを合わせた エスプレッソジンジャー や、固めプリンにバニラアイスを乗せた プリン アイスのせ が人気で、コーヒー通からスイーツ好きまで魅了しています。
持ち帰りOK(ドーム内持込OK)なのでライブや試合前後の一服にも便利です。
海風を感じるテラス席もあり、観戦前にリラックスしたいときや観戦後に余韻に浸りたいときに立ち寄りたい最新スポットです。
営業時間
10:00~20:00(L.O19:30) 試合やイベントスケジュールにより延長の場合あり
※定休日なし
アクセス
PayPayドームすぐ隣のBOSS E・ZO FUKUOKA 3階。
地下鉄「唐人町駅」から徒歩約15分。
おすすめメニュー

エスプレッソジンジャーは濃厚エスプレッソにピリッとしたジンジャーの風味が爽やかで、ここでしか味わえない一杯。
暑い日にはシュワっとした刺激が心地よく、観戦前のリフレッシュにおすすめです。
甘いものがお好きなら プリン アイスのせがおすすめ!
昔懐かしい固め食感のプリンにバニラアイスをトッピングしたスイーツで、卵のコクとアイスの相性が抜群と評判。
そのほか自家製ホットドッグなど軽食もあり、観戦のお供にテイクアウトするファンも多い。
MoMoChi CAFE&DINING(和洋融合カフェ)

食べログ→モモチカフェ&ダイニング MARK IS 福岡ももち店
特徴
MARK IS 福岡ももち1階にある隠れ家的カフェダイニング。
上質なイタリアのillyコーヒーと、創業150年の老舗茶舗「袋布向春園本店」の日本茶・抹茶を使ったドリンクが楽しめる新コンセプト店です。
ゆったりとしたソファ席が多くあり、休憩やゆっくりとお食事を楽しみたいお客様などに人気です。
ドームイベント時やお昼時は行列になることもありますが、それだけ居心地の良さと料理のクオリティに定評がある証拠です。
営業時間
10:00~21:00(ラストオーダー20:30)
※定休日なし(MARK ISの休館日に準ずる)
アクセス
PayPayドームから徒歩すぐ。
MARK IS 福岡ももち1階、スーパーマーケット「ハローデイ」近くにあります。
福岡市地下鉄空港線「唐人町駅」より徒歩約10分。
おすすめメニュー

ランチの ローストビーフ丼 は柔らかいローストビーフに特製和風ソースがかかり、ボリューム満点ながらぺろりと食べられる人気メニュー。
カフェタイムにはティラミスや、八女抹茶を使った 抹茶ラテなどがおすすめ。
コーヒー党にはilly豆を使用した カフェラテ も香り高く好評です。
観戦の合間に上質なくつろぎ時間を過ごせます。
野球観戦と合わせて楽しめる観光スポット
PayPayドームへ向かう途中や、ドーム周辺で立ち寄れる観光スポットもチェックしておきましょう。野球以外の魅力も発見でき、観戦の行き帰りがさらに楽しくなります!
王貞治ベースボールミュージアム

特徴
王貞治氏の偉業をテーマにしたスポーツミュージアムで、BOSS E・ZO FUKUOKAの4階にあります。
館内は、「野球人・王貞治」の球史を振り返る貴重な展示品や映像を最新技術で演出し、波乱万丈の足跡を学べるヒストリーゾーン、そして打つ・投げる・捕るを体験できる参加型アトラクションゾーン「89パーク」で構成されています。
往年の記録やトロフィー、ユニフォームなどの展示に加え、球速測定やバッティングチャレンジが楽しめるので、小さな子どもから大人まで野球の魅力に触れながら遊ぶことができます。
王会長ゆかりの品々だけでなく、現役ホークス選手の軌跡を辿る展示やフォトスポットもあり、ホークスファンならずともワクワクするスポットです。
営業時間
11:00~19:00(最終入館18:30)
※年中無休
※日によって営業時間に変更あり
アクセス
PayPayドームに隣接するBOSS E・ZO FUKUOKA4階。
ドーム敷地内から直接アクセス可能です。
地下鉄「唐人町駅」から徒歩約15分。
入場料
- 大人(16歳以上)1,800円
- 小人(7歳~15歳)900円 ※6歳以下無料
体験エリア「89パーク」のみ利用の場合
- 大人(16歳以上)1,000円
- 小人(7歳~15歳)500円
入館チケットの事前購入はこちら→公式チケットサイト
福岡タワー

アソビュー→福岡タワー情報
特徴
全長234m、日本一の高さを誇る海浜タワー。
地上123mの最上階展望室からは福岡市街地や博多湾、そしてPayPayドームを含む景色を360度の大パノラマで一望できます。
昼は青い海と街並みが映える絶景スポットで、夕暮れ時には博多湾に沈む美しい夕日が感動的。夜になると街の灯りとタワー自体のイルミネーションがきらめき、夜景100選にも選ばれたロマンチックな眺望を楽しめます。
季節ごとに桜やハロウィン、クリスマスなどテーマに合わせたライトアップイベントも開催され、訪れるたび新たな表情を見せてくれる福岡のランドマークです。
営業時間
9:30~22:00(最終入館21:30)
※年中無休(点検休館あり)
アクセス
PayPayドームからシーサイドももち方面へ徒歩約8分。
地下鉄「西新駅」から徒歩約20分、西鉄バスで約10分「福岡タワー南口」。
入場料
- 大人1,000円
- 小中学生500円
- 幼児(4歳以上)200円
※福岡市在住の65歳以上や、障がい者手帳をお持ちの方の割引もあります。
チケットの事前購入はこちら☺️→福岡タワー
子供が遊べる公共施設・公園
最後に、お子さん連れに嬉しい遊び場スポットをご紹介します。
試合の前後に小さなお子さんが退屈しないように過ごす場所としてチェックしておきましょう。
サンリオキャラクターズ ドリーミングパーク

特徴

PayPayドーム横のBOSS E・ZO FUKUOKA 7階にある、福岡初のサンリオ公式屋内パークです。
ハローキティやマイメロディなどサンリオの人気キャラクターたちと“友だちになって遊びつくす”ことをコンセプトにした夢のような空間で、入場料は無料(コンテンツのご利用にはチケットが必要)なのも嬉しいポイント。
色とりどりに光るゲートをくぐると、キャラクターの世界観いっぱいの不思議なエリアが広がり、飛んでくるハートをボールで撃ち落とすゲームや音楽に合わせて体を動かすパーティーなど、子供が夢中になれるデジタルアトラクションが満載です。
キャラクターたちと一緒に写真を撮ったり、限定グッズやお菓子をお土産に買えたりと、大人も童心に返って楽しめます。
観戦前の時間つぶしにも最適で、天候に左右されず遊べるので小さなお子さん連れでも安心です。
営業時間
11:00~19:00(最終入場18:50)
※日によって営業時間に変更あり
※定休日なし
アクセス
PayPayドームに直結するBOSS E・ZO FUKUOKA 7階。
地下鉄「唐人町駅」から徒歩約15分。
料金
入館無料
コンテンツの利用には以下の料金がかかります。
- コンテンツ共通券:500円/1枚
- コンテンツ共通券3枚セット:1,100円
- ワンデーパスポート(ノベルティカード付):1,300円
チケットの事前購入はこちら☺️→公式チケットサイト
シーサイドももち海浜公園

特徴
福岡PayPayドームと福岡タワーに挟まれた一帯に広がる人工ビーチと緑地公園です。
ドーム北側の地行浜地区と、タワー北側の百道浜地区の2エリアからなり、延々と続く白砂の浜辺は都会にいながらリゾート気分を味わえる開放的なスポット。
公園中央の海上施設「マリゾン」にはレストランやマリンスポーツショップがあり、手ぶらBBQやカフェタイムも楽しめるおしゃれな雰囲気も魅力です。
夕暮れ時には博多湾に沈む夕日が美しく、夜はタワーやマリゾンのライトアップが砂浜に映り幻想的な光景に。
無料で24時間開放されているので、試合後のお散歩にも最適です。
営業時間
公園自体は常時開放。
海浜エリアの遊泳可能時間は夏季10:00~18:00。
アクセス
PayPayドームから地行浜エリアまで徒歩0分(ドーム敷地が砂浜に隣接)
地下鉄空港線 「唐人町」から徒歩約20分
料金
入園無料
最後のあいさつ
福岡PayPayドームとその周辺エリアは、野球ファンにとってまさにエンターテインメントとグルメと景観が融合した特別な場所です。
2025年も新しいお店やサービスが続々登場しており、何度訪れても新たな発見があります。ぜひ次回の福岡ソフトバンクホークス観戦時には、ここで紹介したスポットにも足を伸ばしてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました!ではでは✨️
※この記事で使用する情報・画像は公式サイト・情報サイトより引用しています。
(記事内の情報は2025年10月時点のものです。営業時間やサービス内容は変更になる場合がありますので、訪問前に公式情報もご確認ください。)











