広島東洋カープの本拠地「MAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島」(マツダスタジアム)は、試合観戦だけでなく周辺エリアも魅力たっぷりです。
球場へ向かう「カープロード」と呼ばれる真っ赤な道沿いには選手紹介パネルが並び、スタジアムへの高揚感を盛り上げてくれます。
JR広島駅から徒歩約10分という好立地でアクセスも良好。
今回は2025年最新情報をもとに、デーゲーム前後のランチやナイター後に立ち寄れるお店、カフェでのひと休み、さらに徒歩圏内の観光スポットもご紹介します。
球場観戦と合わせて周辺エリア散策も楽しみ、広島の魅力を存分に味わいましょう。
※この記事で使用する情報・画像は各店舗・施設の公式サイト/情報サイトより引用しています。
記事内の情報は2025年4月時点のものです。営業時間やサービス内容は変更になる場合がありますので、訪問前に公式情報もご確認ください。
デーゲーム前後に立ち寄れるレストラン(ランチ向け)
デーゲーム(昼の試合)の前後に立ち寄れる、美味しいランチが評判のレストランをご紹介します。
球場近くや広島駅周辺には、ご当地グルメから肉料理まで幅広いジャンルのランチスポットが充実しています。
NICK STOCK(ニックストック)広島駅前店(肉カフェ・ダイニング)

ホットペッパーグルメ(予約可)→NICK STOCK(ニックストック)広島駅前店
食べログ(予約可)→NICK STOCK 広島駅前店
特徴
JR広島駅南口の商業施設「エキシティ広島」1階にある“肉が旨いカフェ”です。
ニューヨーク・ブルックリンをイメージしたお洒落な店内はソファ席もあり、一人でもグループでもゆったり過ごせます。
カジュアルな雰囲気でファミリーやカップルにもおすすめです!
予約も可能なので、週末やイベント時は事前に予約しておくと安心です。
営業時間
11:00-23:00(お料理L.O22:00 ドリンクL.O22:30)
ランチ 11:00-15:00
※定休日なし
アクセス
マツダスタジアムから徒歩約12分。
「広島駅」から徒歩約4。
おススメメニュー

ステーキやハンバーガーなど肉料理主体のメニューが揃い、ランチタイムの人気No.1は「アボカドチーズハンバーグ」です。
ジューシーな肉汁あふれるハンバーグにとろけるチーズと濃厚なアボカドがクセになる一品です。

他にも総重量1kgの名物肉盛り「ニックビレッジ」や赤ワイン煮込みの「牛タン」など本格的な料理が楽しめます。
予約はこちらからできます☺️(ホットペッパーグルメ)↓

食べログユーザーはこちらからも☺️→食べログ予約サイト
Italian Cafe BAELU(バエル)(洋食カフェ・イタリアン)

ホットペッパーグルメ(予約可)→Italian cafe BAELU
食べログ→カフェ バエル
特徴
広島駅とマツダスタジアムを繋ぐカープロード沿い徒歩5分ほどの場所にある、昭和レトロな洋食メニューが楽しめるカフェレストランです。
店内はどこかホッと落ち着ける雰囲気で、昔ながらの優しい味わいのナポリタンやカツカレーなどが人気。
アットホームな空間なので家族連れにも居心地が良く、野球観戦の合間にしっかり食事を取りたい時に重宝します。
予約も可能で、試合開催日は混み合うため事前予約推奨です。
営業時間
月、水~日、祝日、祝前日: 11:00~22:00 (料理L.O. 21:30 ドリンクL.O. 21:30)
火曜定休日(カープ戦開催日は火曜営業、前日の月曜日定休日)
アクセス
球場から徒歩約5分
JR「広島駅」も徒歩約10分(猿猴橋町電停から徒歩7分)
おすすめメニュー

名物の昔ながらのナポリタン卵黄のせ以外にも揚げたてサクサクのカツがのった「ロースカツカレー」などが評判です。
カープファンに嬉しい「真っ赤なカープパスタ」などもおすすめです。
予約はこちらからできます☺️(ホットペッパーグルメ)↓

ナイター前後に立ち寄れるレストラン(ディナー向け)
夜の試合(ナイター)の前後、特に試合後21時以降でも営業しているバーや夜カフェをご紹介します。
広島駅周辺にはスポーツ観戦ができるバーからお洒落なワインバーまで揃っています。
勝利の余韻に浸りながら一杯飲みたいときや、逆に試合前に気分を高めたいときにぴったりのお店です。
Sports Bar AREA3(エリアスリー)(スポーツバー)

ホットペッパーグルメ(予約可)→ダーツ&スポーツバー AREA3広島駅
特徴
広島駅近く猿猴橋町エリアにあるスポーツバーです。
店内に大型モニターが8台も設置されており、どの席からでも野球やサッカーなど各種スポーツ中継を楽しめます。
もちろんカープ戦の中継も流れているので、試合後にその日のハイライトをファン同士で振り返るのも盛り上がります。ダーツが投げ放題なのも魅力で、試合前後に仲間と対戦するのも楽しいでしょう。
円形カウンターやソファ個室のあるお洒落空間で、一人でも女性同士でも気兼ねなく入りやすい雰囲気です。
予約OKで、カープ戦の夜は混雑することが多いので事前予約しておくと安心です。
営業時間
月~日、祝日、祝前日: 18:00~翌2:00 (料理L.O. 翌1:30 ドリンクL.O. 翌1:30)
アクセス
球場から徒歩約10分
JR「広島駅」南口から徒歩約数分
料金システム

料金は時間制の飲み放題となっています。
ビールをはじめ、ワイン、ハイボール、焼酎、ウイスキー、カクテル、ノンアルコールカクテルやソフトドリンクまで豊富に取り揃えられています。
シャンパンなどの有料ドリンクやおつまみやスイーツなどの有料フードも用意されています。
予約はこちらからできます☺️(ホットペッパーグルメ)↓

観戦前後に寄りたいおしゃれカフェ
球場周辺で試合開始前の待ち時間や、観戦後に一息つきたいときに便利なカフェスポットをご紹介します。
軽食やスイーツを楽しみながら休憩したり、時間調整に使うのにおすすめです。
フルーツカフェ タマル 広島駅前レモン店

フルーツカフェ タマル 広島駅前レモン店公式Instagram
食べログ→フルーツカフェ・タマル 広島レモン店
特徴
広島で90年以上続く老舗フルーツショップ「タマル」が手がけるカフェです。
旬のフルーツを贅沢に使ったパフェやクレープが人気で、季節替わりの限定パフェはSNS映え間違いなし。
店内は明るく開放的で、ベビーカーでの入店も可能なゆったりスペースが確保されています。
球場へ向かう途中に駅で下車して甘味を楽しみたいスイーツ好きのファンや家族連れにおすすめです。
一部商品はテイクアウト利用が可能です。
営業時間
〈営業目安〉
平日:20時〜23半時頃
土日祝日:14時〜23時半頃
※定休日:月曜日
アクセス
JR「広島駅」徒歩約2分
JR広島駅前のビックカメラとパチンコ店の間の2階テラスに位置しています。
おすすめメニュー

季節のフルーツを使用したパフェやスムージー、生ジュース、フルーツサンドなど見た目も味も楽しめるメニューが揃っています。
安無量庵(あんむりょうあん) 段原店(和カフェ・甘味処)

特徴
マツダスタジアムから徒歩12分、段原一丁目電停近くにある和風カフェです。
築80年超の古民家を改装した趣ある空間で、畳敷きの座敷席や縁側席もあり、ゆったりと落ち着けます。
手作り和菓子とお抹茶セットが名物で、上品な甘さのぜんざいや季節の生菓子をいただきながらホッと一息つけます。
ファミリーやお年寄りを含むグループで静かに過ごしたい時にもおすすめ。予約はできませんが、こぢんまりした店なので4名以上の訪問時は事前連絡しておくとスムーズです。
店内にはおもちゃ絵や昔の広島の写真が飾られ、観光気分でくつろげます。
営業時間
10:30~17:00(売り切れ次第閉店)
※年中無休(1月1日〜1月4日を除く)
アクセス
マツダスタジアムからは徒歩約12分
広電・的場町電停より徒歩10分
おすすめメニュー

アムラ(インドのアーユルヴェーダーのトリファラ)の果汁を練り込んだ自家製わらび餅が絶品です。
野球観戦と合わせて楽しめる観光スポット
球場周辺や、主要駅からマツダスタジアムへ向かう途中で立ち寄れる観光スポットをご紹介します。
試合の前後に少し時間があるとき、広島の歴史や文化にも触れてみましょう。
比治山公園・広島市現代美術館(公園・美術館)

広島駅から市内電車で2駅の「段原一丁目」電停近くに広がる比治山公園は、豊かな緑に囲まれた小高い丘の公園です。
園内には展望台や桜の名所、遊歩道が整備され、市民の憩いの場になっています。
公園の一角にあるのが広島市現代美術館。
1989年、全国で初めて現代美術に本格的に取り組む公立美術館として開館し、世界的建築家・黒川紀章の設計によるユニークな建物は一見の価値ありです。
古代ヨーロッパの広場を思わせるアプローチや三角屋根の外観など、芸術作品のような建築が緑豊かな比治山に溶け込んでいます。
2023年3月に約2年3か月の改修を経てリニューアルオープンしたばかりで、館内は明るく開放的に一新されました。
所蔵品は戦後の現代美術や広島ゆかりの作品を中心に充実しており、企画展も随時開催されています。
公園から球場へは徒歩約20分(1.6km)で、散歩にちょうど良い距離。
アート好きのカップルや一人旅の観光客にもぜひ訪れてほしいスポットです。
廣瀬神社(神社)

広島駅から猿猴橋を渡ってすぐ、猿猴橋町エリアの一角に鎮座する小さな神社です。
創建は江戸時代初期と伝わり、広島城下町の発展とともに地域を見守ってきました。
御祭神は大己貴命(大国主命)で、縁結びや商売繁盛のご利益で知られます。
試合前に勝利祈願のお参りをしていくカープファンの姿も。
球場から神社までは少し距離がありますので、車移動がおすすめです。(約4km)
石段が少し急なので足元注意ですが、小ぢんまりとした佇まいの中に歴史を感じることができます。
歴史好きな方や御朱印集めのファンはぜひ立ち寄ってみてください(社務所は不定休のため御朱印希望の場合は事前確認がおすすめ)。
お読みいただきありがとうございました!
マツダスタジアムでのカープ観戦を軸に、その前後で立ち寄れる周辺スポットを幅広くご紹介しました。
スタジアムグルメや熱戦だけでなく、少し歩けば広島ならではのお好み焼きランチに舌鼓を打ち、勝利の美酒を交わすスポーツバーで盛り上がり、歴史スポットで街の物語に触れることもできます。 子供連れでも遊べる公園や施設が点在しているので、ファミリー観戦でも安心ですね。
(記事内の情報は2025年4月時点のものです。営業時間やサービス内容は変更になる場合がありますので、訪問前に公式情報もご確認ください。)











