神宮球場

【神宮球場】神宮からあげ祭2025に行ってきた!(信濃町駅~球場&からあげご紹介)

2025年4月2日(水)~4月4日(金)の3日間、神宮球場で『神宮からあげ祭』が開催されました!


「神宮からあげ祭」に関する事前情報を記事にしてありますので是非ご覧ください。⇒※開催終了※【神宮球場】「神宮からあげ祭2025」開催!全国の絶品からあげが神宮球場に集結!

私は3日(木)4日(金)の2日間参加してきました♪写真をたくさん撮ってきましたので2回にわけてご紹介します✨

第1回は信濃町駅から神宮球場までのルートご紹介とからあげ祭りの様子をご紹介します!


第2回の記事も是非ご覧ください⇒ 【神宮球場】神宮からあげ祭2025に行ってきた!(観戦&探索編)

JR信濃町駅~神宮球場までの道順

神宮球場の最寄り駅と言えば銀座線「外苑前駅」、またはJR総武線「信濃町駅」です。

私は会社がある日は「信濃町駅」の方が早く着くため、平日の観戦は「信濃町駅」を利用します!

駅に到着したのは19時頃でした。球場に向かうと思われる人は1人2人いたかな?くらいで、駅は閑散としていました。降りる人も乗る人も少なかったです。

信濃町駅の改札は一つです。改札出てすぐ左手がショッピングセンター「atre」です。つば九郎神社が2階にありますので、次の記事でご紹介しますね!

atreを通り過ぎて駅構内の外にでました。左に曲がると歩道橋があります。少し大変ですが、歩道橋を渡って道路の反対側に行きます。

余談ですが、歩道橋の左手にコンビニエンスストア「ミニストップ」があります。夏の時期はミニストップに立ち寄って、ソフトクリーム🍦を買い、食べながら球場に行くことが多いです!ミニストップはあまり生活圏内にないので、貴重な存在です✨

試合前には、球場へ持ち込む食料をもとめて店内に長蛇の列ができるので、余裕がある時に是非立ち寄ってみてください!

歩道橋を降りて左手に「神宮外苑 通用路」がありますので、進んでいきましょう。「日高屋」や「Cafe Shakey’s」の前を通り過ぎていきます。

道なりにまっすぐ進んでいきます。「明治神宮外苑 にこにこパーク」がみえてきたら、右手の信号を渡ります。信号を渡った先に「聖徳記念絵画館」※があります。

いつみてもなんど見ても立派な建物です。写真スポットとしてもおすすめです!


「聖徳記念絵画館」についてはこちらの記事でご紹介していますので是非ご覧ください⇒明治神宮野球場周辺で観戦前後に楽しめるスポット完全ガイド【2025年版】

聖徳記念絵画館の反対側にある「ユニコーン像」の裏を道なりに進んでいきましょう。

「明治神宮外苑 バッティングドーム」があります。人気プロ野球選手(バーチャル映像)と対戦できる人気のバッティングセンターです。

前を通過していきましょう。

「つば九郎ハウス」がみえてきました。2024年9月29日を最後に営業は終了していますが、こうして残っているのは嬉しいですね。

つば九郎ハウスの右手には「東京ヤクルトスワローズOfficial Goods Shopつば九郎店」があります。信濃町駅を利用する際は、つば九郎店を利用する形になりますね。

試合が始まる前は長蛇の列ですが19時過ぎのこの時はほとんど人がいない状態でした。

ショップを通り過ぎると左手に球場がみえました!あともう少しですね✨

神宮球場に到着しました!駅からの所有時間はゆっくり歩いて20分くらいです。スタスタ歩けは10分ちょっとで着くと思いますが、やはり少し遠いです。

信濃町駅から向かう場合「外野席側」の入口(16入口)に到着します。正面ではないので少し暗い。

からげ祭り

席には向かわずからあげ祭の様子を見に行きましょう!

からあげ祭は内野側での開催なので、内野に向かいます。(「外苑前駅」から行けば、内野側の入口に着くので楽です)

6入口付近の6店舗です。

19時代でしたが、そこそこ人はいました!この日は雨予報だったので、テーブルや花壇をベンチ替わりに使っている方は少なかったですが、以外と人が集まっていると思いました。

2/3入口の2店舗とわれらが「じんカラ」です。

じんカラですが、私が球場内に入ってドリンクを購入した際に『じんカラ入荷待ち』とアナウンスされていました。やはり人気ですね~!

全店舗支払い方法が「現金」or「Paypay」でした。私はPaypayやっていないのですべて現金払いです!

今日の神宮グルメ(4月3日)

せっかくなので今日はからあげをいただきます🍴✨

1つ目は「からあげ まんぷく亭」さんの「とり皮せんべい1枚(700円)です。

人気商品で揚げがおいつかず、5分程待ってGetしました!揚げたてだったので、袋を開けた状態で10分はおいてとのことでした。席に付いて早速いただきましたが、パリパリでジューシーでとっても美味しかったです。

かなりのビッグサイズでしたよ♪

2つ目は「食匠なる花」さんの「タレ漬け からあげ5個(700円)」です。

神宮グルメの公式Xによると、初日の人気No.1だったとか!

こちらも熱々でした!ダシがよく効いててとてもジューシーで柔らかく食べ応えがありとても美味しかったです!

3つ目は「ケンティのからあげ」さんの「せんから野球応援バージョン2個(700円)」です。

見た目が可愛かったので絶対食べたいと思っていました!

出典:東京ヤクルトスワローズ公式サイトより

まず、写真でみるよりも大きいと思いました!からあげにカラフルなあられがまぶしてあるとのことで、味の想像ができませんでしたが、しっかりからあげの味がするし、あられが香ばしくてとっても美味しかったです。

実は3つの中で一番好きな味でした!

ドリンクは外野にある「スタジアム売店」で「西川遥輝 俺のうめぇ(梅)カクテル(750円)」を買いました!

出典:東京ヤクルトスワローズ公式サイトより

オレンジジュース×梅酒とのことでしたが、梅酒の味はしなかったかも💦

オレンジの味が強く、スクリュードライバー好きなのでとても美味しかったです!✨

からあげ祭2025の対戦成績

2025年「からあげ祭」開催日の対戦成績は2勝1分けでした!

からあげ祭は勝率が悪いとのことでしたが今年は好成績でしたね✨

  • 1日目:ヤクルト 5-4 広島
  • 2日目:ヤクルト 3-0 広島
  • 3日目:ヤクルト 1-1 中日

まとめ

というわけで今回は、信濃町駅から神宮球場まで歩いた話と、からあげ祭の様子をお届けしました!

からあげ祭は毎年開催されているので、また来年も開催してくれると思います!もう少し暖かい時期に開催すればビールやお酒も一緒にが売れて儲かりそうですけどね。

来年開催されたら、今年食べなかったからあげを食べたいと思います✨

次回は、からあげ祭以外で撮った球場内外の写真や神宮めしををご紹介します!

最後までお読みいただきありがとうございました!ではでは✨